キャンプ場 戻る
酸ヶ湯キャンプ場 (標高 約880m)
2007.8.1に、3年ぶりにオープン、料金が高くなったようです。 (←3年も閉鎖とは・・・。)
2007.8 案内ちらし
(酸ヶ湯の南西方向。酸ヶ湯の上の大駐車場の裏手になる。酸ヶ湯から歩いて5分程度)
2007/08 きれいに整備された(なりすぎ?)、キャンプサイト。
左:管理棟 右:炊事場 周辺がフリーサイト
大人一人500円+500(フリーサイト費)
背後は、大岳
 |

固定サイトのトイレ+炊事場
大人一人500円+1000(固定サイト費)
固定サイトは、板張りの床にテントが張れる
 |
フリーサイトの炊事場
酸ヶ湯が近いので何かと便利
(酸ヶ湯の湯治客用の売店は食料の品揃えが豊富) |
酸ヶ湯の上の大駐車場からの入り口
|
問合せ先 : 017-738-6566 (青森市観光課 017-734-1111)
田代平キャンプ場 (標高 約610m)
(雛岳の登山口である箒場岱にある。3軒並んだ売店の裏手のやや南側。売店から歩いて1〜3分。 位置情報は、箒場岱←→雛岳のルート図にも記載しています。)
 |
 |
キャンプ場は
A.写真左の店の裏手(樹林の中)
B・トイレ駐車場付近 (広々草地、車がうるさいかも)
C.ログハウス風の除雪用避難小屋の裏手(樹林の中)
に分散している。
背後は、雛岳

Cサイト
|
Aサイト
静かな樹林の中のキャンプ場
駐車場、トイレ等は離れた場所にある。

Cサイトの水場
|
酸ヶ湯キャンプ場とは好対照に、自然そのまま。(≒整備されていない。)
キャンプサイトを示す看板等は何も無い。
大人一人150円
問合せ先 : 田代平牧野組合 017-738-0066
十和田湖畔のキャンプ場
宇樽部キャンプ場 夏〜秋まで 開設期間中 0176-75-2477 (宇樽部キャンプ場)
開設期間外 0176-72-2311
(十和田湖町役場 観光推進課)
生出キャンプ場 春〜秋まで 0176−75−2368
番外 おすすめキャンプ場 ・国設薬研野営場〜かなり大きなキャンプ場で、樹林、草の上等テントサイトを選べる。紅葉がきれいそうな感じであった。 ・八幡平大沼キャンプ場〜静かな樹林の中だが、整備されすぎという感じもある。標高が高く紅葉がきれい。
|