携帯通話実績 と 標高データ           戻る 

 

 山での緊急連絡方法としては、通信可能エリアが大きいアマチュア無線が一番だと思いますが、
持っている人はそれほど多くは無いと思います。
 よく携帯で救助を呼んだというニュースを聞きますが、八甲田山系は今のところ、携帯会社の正式な
通話可能エリアに入っていません。
 が、通じるところもあります。あらかじめ通話が可能かどうかの目安をつけるための参考になれば
と思い、下記データを作成しました。
 
機種、季節、天候、電波条件等の諸条件により違うと思います。
 (例えば、吹雪いているときは電波条件が悪いと思われます。)

下記のデータは、あくまで参考事例として見てください。

◎ :安定通話可能(アンテナがすべて立った+毎回つながる+雑音無し)
○ :不安定(時々つながらない、雑音が入る等)な時もあるが、通話可能な場合があった。
△ :呼出音のみ確認(通話可能かどうかは確認できていないが、呼出音は確認できた)
× :圏外または通話不能

地点 山の標高 標高 au J-フォン 検証時期 備考
  状態・機種  J-D07        
北八甲田            
前嶽 1252           
田茂萢岳 1324           
P(ピーク)1521   1521 ○ C407H 2003/9 赤倉北西ピーク
赤倉岳 1548    C407H ×  
井戸岳 1550   ○ C407H ×  
大岳避難小屋   1435 ○ C407H 小屋の外 
大岳 1584   ○ C407H × 2003/10  
仙人岱小屋   1320 ○ C407H   2003/4 小屋の外(南側)
小岳 1478          
小岳・高田間鞍部   1285 × C407H × 2003/10 田代平への分岐点
高田大岳 1552   ○ C407H 2003/10  
雛岳 1240          
雛岳夏道890m   890 ○ C407H × 2003/9  
硫黄岳 1360          
石倉岳 1202          
             
睡蓮沼   990 × C407H × 2003/10  
上毛無岱   1120〜1210 ○ C407H × 2003/9  
下毛無岱   1000〜1070 × C407H ×  
             
酸ヶ湯   890        
谷地温泉   790 × C407H × 2003/9  
城ヶ倉温泉   810        
ロープウェイ山麓駅   665        
ロープウェイ山頂駅   1305        
銅像茶屋   700 ○ C407H × 2003/9  
深沢温泉   565 × C407H ×  
八甲田温泉   570 × C407H ×  
田代岱 箒場   610 × C407H ×  
             
南八甲田            
矢櫃萢   1060 ○ C407H × 2003/9  
猿倉岳 1354   △ C407H 2003/8  
駒ヶ峯 1416   △ C407H  
櫛ヶ峯 1516   △ C407H  
下岳 1342   ○ talby   2006/5   
乗鞍岳 1450   × C407H  
赤倉岳 1298   ○ C407H   2004/6  
横岳 1339   ○ talby   2006/4   
逆川岳 1183          
南沢岳 1199   ○ talby   2006/4  
御鼻部山  1011               
              
横沼   1110 × talby   2005/10  
黄瀬沼   1100 × C407H × 2003/7  
蔦沼   470        
赤沼   680 ○ C407H × 2003/9  
松森 804   ○ C407H ×  
             
猿倉温泉   850 × C407H × 2003/9  
蔦温泉   470 × C407H ×  
仙人橋   580 × C407H × 2003/10  
             

・音声通話が不能でもメールならOKの場合もあるかもしれません。

・山の標高は、国土地理院(日本の主な山岳標高)・1/25000地形図・青森県の山(山と渓谷社)
 及び青森県の山々による。

・標高は、1/25000地形図から読みとり。(誤差があると思います。)

 

 戻る