1.国土地理院発行 1/25000地形図の入手先(販売店)
ここ→販売店一覧
・必ずしも在庫があるとは限らないので、TEL確認してから買いに出かけた方がいいと思います。 ・主に、県内及び東北地方の一部しか置いていない店が多いので、遠くの地域の地図が必要な 場合は取り寄せになり、入手までに時間がかかる場合があると思います。 その場合は、仙台あるいは東京の在庫のある店に通販で申し込めば、早く入手できるかもし れません。
2.地形図(1/25000)地形図の折り方の一例
地図は必要な時に見られればいいわけですから、丸めようが三角に折ろうがその人なりの方法で いいと思います。
下記の折り方は、だいぶ前に(株)マップテクノ仙台のAさんに教えてもらった方法です。 (他にも、いろいろな折り方があると思いますが、筆者は長年この方法でやっています。)
また、地図に磁北線を記入する場合は、折り目がつくと記入しにくいため、折る前に記入した方が いいと思います。
 |
 |
 |
購入時(折り目はついてません) |
|
完成形 (約13.5×9.2cm) |
折り目が、折る目安になります。
手順1
 |
→ |

 |
裏面から四隅を直角に折る |
|
折り目の位置は枠線に少しかかる程度 |
手順2
 |
→ |
 左上隅
 |
辺を折る |
|
表から見て枠線が見えない程度に折る (枠線が見えないと、隣の地図と突き合わせしたときに等高線が連続して見やすい) |
手順3
 |
表にして |
手順4
 |
真ん中から二つに折る |
手順5
 |
→ |
 |
さらに真ん中から二つに折る |
|
折った時に、真ん中の折り目がやや内側に入るように折る (地図を開く時に、真ん中の折り目に手がかからないようにしておくと開きやすい) |
手順6
 |
同様に反対側へも折る |
手順7
 |
横方向に1/3に折る |
手順8
 |
→ |
 |
左側からも折る |
|
ひっくり返した表側の状態 |
完成形
 |
縦方向に4分割、横方向に3分割のサイズになる |
3.地形図(1/25000)地形図の携行法の一例
No.14のポリ袋(280mm×410mm)に地図を広げて入れ、ポリ袋ごと折りたたんで胸ポケットに。
|